国崎信江

食べながら備える!国崎流「流通備蓄」のススメ

マンションの内側にも防犯の目を持ち、自身の意識改革を

万が一の時に役立つ「サバイバル・カード」と「貴重品リスト」

非常用持ち出し用品は、袋ではなく防災ベストに入れ着て逃げる!

マンションの防犯カメラの閲覧可否や録画保存期間を知っていますか?

もし災害で真っ暗になったら?蓄光テープを室内誘導に活用する方法

マンションのインターホンを防犯面で使いこなす方法

水入りペットボトルが火災を!? 収れん火災の危険性

防犯とコミュニティの関係づくりは「つかずはなれず」から

[高齢者の防災]身の回りに潜む、うっかり火災の危険要素をチェック

[高齢者の防犯対策]家族の絆で振り込め詐欺を撃退!

災害時の対応が変わる!マンションの給水方式の違いをご存じですか?

マンションのゴミ置き場の防犯対策は意外と盲点!?

[マンション火災]怖いのは炎じゃない?室内で発生する有毒ガスの危険性

ワンドア・ツーロックの防犯対策で、空き巣をシャットアウト

[知っておきたいマンション防災知識]蹴破り戸(隔て板)からの避難

外から狙われている!? マンションのドアスコープの防犯対策

[マンション火災]屋内消火栓の種類と使用方法を知る

子どもの危機管理教育:子どもの防犯レベルのロールプレイングテスト

子どもの危機管理教育:子どもをだます声かけの手口