今回は、マンションの防犯対策に役立つセキュリティー・グッズを紹介します。
マンション防犯の基本は、玄関と窓のワンドア・ツーロック
マンションの防犯を考えるのは、戸建て住宅よりもある意味簡単です。マンションの場合、侵入の可能性が考えられるのは、窓か玄関の2つです。この出入り口にしっかりと施錠対策を行うことが、防犯対策に直結します。
記事「マンションへの侵入犯罪を防ぐためにすぐできること」でご紹介したように、解錠に5分かかると侵入犯の7割はあきらめます。
侵入犯対策の基本は、ワンドア・ツーロック。鍵の数が多いほど、侵入犯もあきらめやすくなります。最近のマンションでは、窓ガラスのツーロックが増えています。ご自宅の設備を点検してみて、足りない部分は、次にご紹介するセキュリティー・グッズを追加しましょう。
工事要らずの補助鍵やドッグボイスなどのセキュリティー・グッズ
・ 玄関用
ICカード ドアロックシステム UROLOCK (URO電子工業)
URO電子工業 ICカード ドアロックシステム UROLOCK
登録したICカードで施錠・解錠ができるドアロックシステム。両面テープで接着するタイプなので、ドアに穴開けなどの工事を施す必要はありません。万一破損されたときは大音量アラームが発生します。
タイマー式ドッグボイスADV-02
設定時間毎に犬が吠える防犯対策商品です。空き巣が厭がるもののなかでも、犬の存在はよく取り上げられます。補助鍵とあわせて検討したいですね。
・ 窓用
ウインドロック サッシ用補助錠(ノムラテック)
ノムラテック ウインドロック サッシ用補助錠 ブロンズ N-1040
窓枠に差し込んでセットして、鍵を回して固定する補助鍵。非常にシンプルですが、これが一番無理なく習慣化できる補助鍵でしょう。鍵を固定したあと、つまみ部分の黒い鍵を外してしまえばさらに安心です。
ELPA 薄型スリムアラーム 衝撃&開放検知タイプ パールホワイト ASA-W13(PW)
窓ガラスの破壊・衝撃を検知した場合や、窓が開いた場合を検知してアラームを発生する装置。8ミリの薄型で、取り付けも両面テープで簡単です。「防犯装置作動中」のシールが付いていますので、窓の外側に貼っておくだけでも心理的効果はあります。低層フロアにお住まいの方におすすめです。
光 防犯フィルム 390×470×0.5mm 透明ガラス用 2枚入 BGF4739
窓ガラスが割れにくくなる防犯フィルムを貼り付けて、解錠の時間を稼ぎます。フィルムを貼り付けるのに多少コツがいりますが、ガラス破り対策には必須のアイテムです。
防犯に関するプロフェッショナル防犯整備士をご存じですか?
一般にはあまり知られていませんが、防犯に関する専門的知識を備えた「防犯整備士」という資格があります。公益社団法人日本防犯設備協会により養成・認定試験が行われており、各地にある防犯設備士協会では地域に根ざした防犯活動に取り組んでいます。こうした各地の団体サイトやイベントなどでも、最新防犯グッズ紹介、犯罪傾向、防犯対策ニュースなどを提供していますので、ぜひ定期的に防犯情報を収集してみてください。
最新のセキュリティー・グッズを取り付けたからといって、安心してそのまま放置したり、面倒くさくなって施錠の習慣が疎かになったりしては意味を成しません。ふだんから防犯意識を高め、安全確認の習慣を家族で共有できるように、ぜひこの機会に家庭でも対策を話し合ってみてください。
※写真はイメージです。
2012/04/09