もうすぐクリスマス。街中がクリスマスムードにつつまれ、クリスマス関連のイベントやイルミネーションが開催されています。いつもと違う幻想的な雰囲気に包まれる日を、楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。
その一方で、約3,000人を対象にマンションラボのサイト内で行ったクリスマスの過ごし方に関するアンケートによると、意外にも家族でホームパーティを行う方や普段と変わりなく過ごす、といった回答が多く、外出される方が少ないこともわかりました
今回は、お家の中をクリスマスムード満点にするべくマンションでも簡単にできるインテリアについてまとめました。
(1)クリスマスの季節感にあったインテリアグッズで運気アップ
インテリアショップ・アクタスで風水に良いアイテム探し~クリスマスグッズ編~
風水的にみて、インテリアで季節感を出すことは、その季節の運を招き入れるという意味でもとても良い影響があるようです。こちらの記事では、青山にあるインテリアショップACTUS(アクタス)の商品を例にとってクリスマスのインテリアグッズをご紹介しております。運気アップのためのアイテム探しにぜひ参考にしてみてください。
(2)クリスマスのインテリアとしてポインセチアはいかがでしょう
クリスマスの華やかなインテリア、ポインセチアの品種とケアのコツ
クリスマス気分を盛り上げるために、定番のポインセチアを飾るのはいかがでしょうか。
ポインセチアは飾るだけで一気にクリスマスムードに包まれます。今日の帰宅途中に買ってみてはいかがでしょうか。
(3)壁をクリスマスインテリアにデコレーションしてみよう
クリスマスインテリアで壁をデコレーション!~マステやプチ袋でアドベントカレンダーを作ってみよう!~
クリスマス気分を盛り上げるために、クリスマスまでの日数を数える「アドベントカレンダー」を作ってみませんか。作り方はとっても簡単。壁に自分の好きな袋を飾っていくだけです。
しかし、見た目はとってもおしゃれで遊びに来た人みんなの注目を集めること間違いなし。使う材料も手軽なものばかりなのでコスパがよいのも魅力。ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
(4)クリスマスの飾りとしてフレッシュリースを作ってみよう
生の花材などを使った、「フレッシュ・クリスマスリース」の作り方
クリスマス飾りの定番といえば、「リース」ですよね。市販のものではサイズが大きすぎたり、値段が高すぎたりなかなか目当てのものに出会えないこともしばしば。
今年は自宅の空間に合うものを手作りしてみてはいかがでしょうか。
この記事では、生の花材などを用いたオリジナルリースの作り方をご紹介いたします。
(5)マンションで簡単に作れるモミのスワッグ
マンションにクリスマス飾りを!モミのスワッグの作り方
「スワッグ」とは壁飾りの意味です。リースの作り方は先ほどご紹介いたしましたが、それよりも簡単に作ることができるモミの「スワッグ」の作り方についてご紹介いたします。定番の浮輪型のリースではなく、少しカタチの違う壁飾りでクリスマスを彩ってみませんか。
(6)マンションのスペースを有効活用してクリスマスデコレーションを飾ろう
少しのスペースがあれば出来る!ハンドメイドでクリスマスデコレーションを作ってみよう
自宅のクリスマスデコレーションを手作りしていつもと違った雰囲気を味わってみませんか。
今回は、マンションでも十分に楽しめるように玄関の下駄箱の上にあるスペースをうまく活用したアレンジ方法をご紹介いたします。簡単におしゃれでムード満点の空間をつくることができますよ。
(7)大人っぽい雰囲気のクリスマスアレンジの演出方法
大人っぽいクリスマスアレンジメントを彩る小物や飾り方
時間に余裕のある方は、小物や自然な素材を組み合わせてクリスマスらしい空間を演出してみてください。クリスマスアレンジメントに使える小物やアイデアを具体的な画像を用いてご紹介します。
(8)家中をクリスマスムード全開の空間にする方法とは
手作りのクリスマスオーナメントで、お部屋をクリスマスで一杯にしよう!
誰の家にもあるものの、置き方や見せ方を工夫することで丸くてポップなクリスマスオーナメントをつくることができます。天井からつるしてみたり壁に飾ったりして、家の中をクリスマスムードたっぷりな空間にしてみませんか。
いかがでしょうか。クリスマスはもう間近ですが、今からでも準備は十分に間に合います。家の中を飾り付けてクリスマスを思いっきり楽しんでくださいね。ぜひこの記事を参考にしていただき、ムード満点の素敵なクリスマスをお過ごしください。
2017/12/14