運気を活性化するペットの居場所は、リビングが適している
家族に活力を与えてくれるペットたちは、運気も活性化してくれる存在です。運気を活性化するという点から考えると、ペットのいる場所は、寝室や洗面所よりリビングが適していると言えます。小鳥のように小さいカゴの中で飼うペットなら、カゴはリビングに置くのがベストです。犬や猫などの場合はもう少し複雑で、お皿やトイレをどこに置けばいいのかなどの悩みを耳にします。そこで今回、犬や猫などのペット風水についてお話しします。
ケージやご飯・お水は、リビングの気の流れのスムーズな場所に置く
リビングの中でも、ホコリのたまりやすい場所はありませんか? そこは気がよどんでいる箇所です。ペットは人間より床に近いところにいるので、陰の気の影響を受けやすいため、そういう場所を避けて、なるべく気の流れのスムーズな場所で過ごせるようにしてあげましょう。ケージの中でペットを飼っている場合は、気の流れのスムーズな場所、つまりホコリのつきにくい場所を探してケージを置きましょう。放し飼いにしている場合は、そういう場所にご飯やお水のお皿を置きましょう。
ペットのトイレの場所と、室内でのおしゃれな見せ方
トイレの位置は洗面所に
トイレは、悪い風水の場所となるので、洗面所などに置くのも1つの方法です。リビングにトイレを置く場合は、放し飼いのペットがお留守番するとき、リビングのドアを閉めておくことができるので、冷暖房のことを考えても利点となります。でも、トイレがあまり人目に触れないようにする必要が出てきます。
リビングにペットのトイレを置いた場合は、丸見えにならない工夫を
我が家の場合は、犬を放し飼いにしています。トイレシートを敷いたケージをトイレにしていて、リビングに置いています。ケージの上には炭をたくさん置いてニオイをシャットアウトし、その上に布をかけています。布はケージ上部を覆い、ケージ前面にある入り口に少し垂れるようにしているので、まるでトイレの屋根と入り口ののれんのようになっています。そのため、トイレが丸見えにはならないし、布が素敵なのでインテリアとしても悪くないかんじです。
お洒落なティータオルで見せたくない部分を隠す
余談になりますが、ケージにかけている布はティータオルです。ティータオルというのは、欧米の布巾のことなのですが、ハリのある一枚布で素敵な模様が入っていたりします。柄に惹かれて買ったので、布巾として使うのがもったいなく思えて、何に使おうかと最初は迷ったのですが、今はプリンターやオーディオの上にかけたりなどして重宝しています。
ペットがいるお宅は、抜け毛などで家が汚れやすいので、まめにお掃除する必要があります。また、ペットのためにも掃除をして、ペットも家族も快適に過ごせるマンションになるよう清潔さをキープしましょう。
※写真はイメージです。
2012/01/25