今回は、前回に続きLさんのマンションを風水診断します。前回は、リラックスできるリビングの家具配置についてアドバイスしました。今回は、「知識運や仕事運を上げる」ことを中心に考えながら、インテリア雑貨について診ていきましょう。
知識運を上げるアイテム
このマンションはLさんが購入されて、その後、ご主人と結婚して一緒に住むようになったということです。Lさんは大学の職員で、ご主人は大学で教えていらっしゃる研究者です。マンションの間取り図を拝見すると、北東に大きく張り出した形なのが特徴です。 北東は「学業運・知識運の方位」で、その方位に張り出しているということは、学業運・知識運の良いマンションです。ですから、ご夫婦のお仕事にピッタリのマンションですね。
知識運を上げるアイテムと言えばゾウです。Lさんのリビングには可愛らしいゾウのぬいぐるみがありました。
鼻が上向きなところが、ますます良い風水です。ゾウのモチーフは家全体の北東、またはリビングや書斎などお部屋の北東にあたる位置に飾るのがベストです。現在の位置はリビングの北東なのでとても良いです。
学業運については他の記事でもご紹介しています。合わせてお読みください。
→勉強運がアップする、風水で良い子ども部屋とは?
ラッキーカラーや模様のアイテム
次は色や模様についてです。知識は仕事の土台となるものですから、「土」を表す色である黄色やベージュはラッキーです。そして、「土」を表す模様は、チェック柄とボーダー柄です。
Lさんのリビングにはベージュのカーテン、キッチンの壁にはマリメッコのボーダー柄のファブリック、ボーダー柄のランチョンマットや、チェック柄のひざかけなど、知識運を良くするアイテムがいろいろあります。
また、「木」を表す緑色もラッキーカラーで、成長を意味するので知識運アップに役立ちます。モスグリーンのクッションがソファの上にあるのは、良い風水となっていますし、インテリアとしても良いアクセントですね。
運気アップにつながるカーテン選びについての記事もございますので、こちらもご覧ください。
→風水で運気アップにつながるカーテンの選び方!~ドレープカーテン編~
バタフライ式ダイニングテーブルの継ぎ目は……
Lさんの使っているダイニングテーブルは、バタフライ式で大きさを調節できるタイプの木製のテーブルです。普段は折りたたんだ小さい状態で使っていますが、ホームパーティのときには、大きく広げて使っています。テーブルは角ばったデザインで、テーブルを広げたときには継ぎ目が見えますが、風水の観点から言うと角や継ぎ目は、その場の人たちのコミュニケーションを乱すものなので良い風水とは言えません。
そこでアドバイスですが、ホームパーティーの時には、テーブルより大きいテーブルクロスを使いましょう。すると、角や継ぎ目を包み込んで隠せるので、皆さんがリラックスできて楽しい時間がさらに充実することでしょう。色は、先程のクッションに合わせたモスグリーンがおすすめです。
パーティのときのインテリアについては、こちらの記事で詳しく書いておりますのでご参照ください。
→人を招きやすい、集まりやすい、開運パーティの風水インテリア
良い気を呼ぶ玄関周りのインテリア雑貨
仕事の運気を上げるには、良いチャンスを呼び込みたいものです。それには、玄関と窓がスッキリとしていて明るいことが必須です。まず玄関を見てみましょう。
ライトが足元にもついていて、明るい玄関で良いですね。それに、マリメッコの赤い花のファブリックが飾られているのも、明るい玄関を演出していて良い風水です。でも、玄関に靴がいくつも出ていると、良い気やラッキーチャンスが入ってくるのを妨げてしまいます。ですから、「靴を玄関に出しておいていいのは、一人一足まで」というルールをつくると良いでしょう。
玄関についてはこちらの記事もご参照ください。
→知らないうちに運が下がるNG風水:玄関のNG風水
それから、沖縄旅行の際に買ったというシーサーが、玄関の床に飾られています。シーサーは、外からの邪気を家に寄せ付けないためのものなので、玄関のドアの方に顔を向けて、下駄箱の上に飾ると一番良いのですが、Lさんのお宅の下駄箱は天井まであるタイプです。床に直置きするのは悪い風水なので、板など少し厚みのあるものの上にのせると良い風水になります。そして、下駄箱の下に飾れば照明も当たって、すてきなインテリアになると思います。

後日、赤い空き箱に乗せて玄関の方に顔を向けて飾りなおしてくださいました。
良い風水になる窓周りのインテリア
次に玄関と同じ向きにある窓を見てみましょう。
遮光カーテンでなくてもいいので、窓にはカーテンをつけるのが良い風水です。それから、Lさんはアロマがお好きということで、アロマの瓶や化粧品などをしまっている、大きい棚が窓に張り出しているのが気になります。これではラッキーチャンスが入りづらい窓なので要注意です。腰高か幅の狭い棚に替えましょう。
また、このような細々したものを収納するなら、カゴを利用すると出し入れが簡単です。同じ種類のカゴを並べると、ゴチャゴチャ感がなくなってスッキリします。見た目にも風水的にも良く、収納力もグンと上がります。カゴの色は、寝室なので優しい色が良いでしょう。
学業運・知識運を上げるインテリアについては、デスクワークの方や学生さん、お子さんの居る家庭にも参考になると思うので、皆さんも試してみてくださいね。
知識運についてはこちらの記事もあわせてご覧ください。
→すぐできる風水:使わないものを「捨てる」ことで運気アップにつなげよう!
→これからの人生の夢を叶えるために!健康運アップの寝室・書斎~相談者Y夫妻 その3~
2017/03/24