ザ・コンランショップさんでの風水さんぽ、最終の今回は、店内に数多く取り揃えられている「名作」と言われる“椅子”の中から、マンションにマッチする現代的なデザインのものを探してみましょう。
部屋を広く見せる椅子
まず、家具選びに関して風水で最も重要なのは、「部屋全体の大きさと家具の大きさのバランスをとる」ということです。マンションは比較的コンパクトなリビングの間取りが多いですが、その場合は大きい椅子はおすすめではありません。インテリアやデザインの観点から言っても、小さめのスペースには小ぶりな椅子を置いた方が、部屋が広く見えて良いですよね。また、重厚感のある家具より軽そうに見える家具を選ぶことも、部屋を広く見せるテクニックです。
まず、店内に入って最初に目についたのは「イームズ」の“シェルチェア”です。これは、1950年代にアメリカのチャールズ&レイ・イームズ夫妻により発表され、ファイバーグラスを世界で初めて使用した、革命的なデザインの椅子です。そして、現代でも飽きのこないものとして人気です(素材は現在、ポリプロピレン)。
「シェル」と呼ばれる座面と背もたれは、流れるようなラインで柔軟性があり、長時間座っていても快適です。実用的でシンプルなデザインは、モダン・アートの傑作と言えます。
シェルは色違いで黒・赤・グレー・ピンク・グリーンなどがありますので、ダイニングの椅子を同じデザインで、すべて色違いにするコーディネートもできますね。また、このデザインでシェルの材質が、木でできたものもあります。

EAMS SHELL CHAIR ALPINE/WHITE-BASE
次にご紹介するのが、デザイナーのフィリップ・スタルクによる、“マスターズチェア”です。「現代の椅子の名作」と言われる3作品(サイドシェルチェア・チューリップアームチェア・セブンチェア)のフォルムラインを融合させたデザインです。流れるラインが3つ重なってアーティスティックですね。
小さくない椅子ですが、背もたれが線の組み合わせのため、どっしりとした感じではないので、部屋を大きく見せてくれそうです。それにスタッキングが可能なので、使わないときは省スペースなのがうれしいです。材質はこれもポリプロピレンなので、軽くて扱いやすいです。

MASTERS BLACK
このような現代的なデザインの椅子は大き過ぎず、マンションのダイニングを広く見せるのに役立つし、軽くて使いやすそうです。
方位で違う椅子のラッキーカラー
次に、風水のラッキーカラーを使って、方位ごとのオススメの色の椅子を探してみましょう。

方位別ラッキーカラーと素材
【北東(学業運)や南西(結婚運)】
赤やオレンジ、黄色やベージュがラッキーカラーです。特に、北東は日差しが入りにくいので部屋が陰気になりがちですから、このような暖かい色を使うことは必要です。「陽」の気が増して、運気が上がります。
同じデザインの椅子を、黄色とオレンジの色違いで合わせて使ってもかわいいですよね。元気になりそうな色の組み合わせです。

左から:TIP TON MUSTARD/RED
同じような組み合わせでも、淡い色だと優しい雰囲気になりますね。

左から:ANT COLOURED ASH
CHOCOLATE MILK BROWN/EGYPTIAN YELLOW
【南(人気運・社交運)】
ラッキーカラーは“赤”です。赤は風水の「火」を表しますが、強めると運気が上がります。赤だけでなく、上の2枚の写真の“オレンジやピンク”も赤系なので、同様にラッキーカラーです。南にダイニングがあるけれど日差しが入らない場合は、ぜひこのような暖かい色を取り入れてください。
「火」を大きくするのは「木」なので、南には“木製の家具”もオースピシャス(幸運を呼ぶ)です。もし、とても日差しがよく入るダイニングでしたら、赤やオレンジ色の家具を置くより、木製のものが良い風水です。

CH24 OAK SOAP
木製の椅子は、東(健康運)や南東(金運)のラッキーアイテムです。東と南東は、「木」の気を強めるとその運気が上がると言われているからです。
【西(子ども運、クリエイティブ運)と北西(後援運、人間関係運)】
“白”がラッキーカラーですが、金属製や丸いものもラッキーアイテムとなります。写真(下)の椅子は、最初に紹介したイームズのチェアです。

EAMES SHELL CHAIR DSR WHITE
【北(仕事運)】
“黒と水色”がラッキーカラーです。黒と水色は「水」を象徴する色です。そして、「水」は「木」を育てるので、「木」が運気を上げる東(健康運)や南東(金運)にとっても、ラッキーカラーと言えます。いくらラッキーカラーでも、黒い部分が多すぎると部屋が陰気になってしまうので、適度に他の色と組み合わせて使うことがポイントです。
上の写真の椅子はすべて黒ですが、一つ一つ違うデザインで、既にご紹介したイームズチェアとマスターズチェアもあります。「いろんなデザインに目移りして困ってしまう~」という方は、このように同じ色で揃えてデザイン違いにするというのも、楽しいコーディネートですね。
今回までの4回の「風水さんぽ」は、ザ・コンランショップ 新宿本店さんの店内を、深野あかりさんにご案内頂きました。ありがとうございました。
前回までの記事はこちらをご覧ください。
→マンションの風水インテリア、人気運・社交運が上がる「クッション」の選び方 ~ザ・コンランショップ編~
→マンションの風水インテリア、2017年ラッキーカラーの「寝室アイテム&ラグ」の選び方 ~ザ・コンランショップ編~
→マンションの風水インテリア、2017年ラッキーアイテム「花瓶」の選び方 ~ザ・コンランショップ編~
次の「風水さんぽ」も、マンションを良い風水にするためのアイテムを見つけに、また別のショップを訪れます。お楽しみに!
籐など軽い家具は広い部屋に見せてくれます。詳しくはこちらをご覧ください。
→ラッフルズに学ぶ、コロニアル・テイストのインテリアのヒント
風水とカラーの関係についてはこちらもご覧ください。
→部屋のインテリアに、方位のラッキーカラーを取り入れてみる
1973年、イギリス ロンドンに誕生したザ・コンランショップは、世界中から厳選した家具や照明、インテリア・アイテム、ギフトを取り揃えるホームファニシングショップです。
インスピレーションの源や、新しい発見のあるアイテムとスタイリングを通して、日々の生活をより豊かに楽しむことを提案しています。
→http://www.conranshop.jp/(外部リンク)
2017/02/27