マンションを選ぶ際、重要なポイントが「階数」です。低層階を選ぶ人もいれば、高層階を好む人まで、どの階数をチョイスするかは人それぞれ。自分はこう思って選んだけど、他の人はなぜこの階を選んだのだろう、と気になることはありませんか。マンション住民の皆さんに、お住まいの階数を選んだ理由をお聞きしました。
アンケート概要 | |
---|---|
実施期間 | 2016年2月16日~2月23日 |
調査方法 | インターネット(マンション・ラボ) |
対象者 | マンション・ラボ リサーチ研究員 |
有効回答数 | 2,692 |
その階、どうして選んだの?
アンケートでは、まず、現在お住まいの階を選んだ理由を伺いました。
お住まい:1階 kojiさん①マンションなのに広い庭がついていて、自転車が置けたり、ガーデニングをしたりできた。②災害時などエレベーターへの不安がなかった。③庭から出ると駅まですぐに行ける。
お住まい:3階 マサさんエレベーターなしで1階に降りられるから。また、1階は防犯面から、2階は外からバルコニーへの視線を感じるので、避けた。
お住まい:7階 kaoさん建設中だった現地のマンションで5階と11階からの眺めを確かめて、その中間くらいの高さが良いと判断した。また、エレベーターが使用できず階段で昇降する場合を考えて、10階以上の部屋は厳しいと思ったから。
お住まい:13階 hirochanさん周囲のマンションの高さよりも高い階数を選んだ。価格も考慮して選択した。
お住まい:17階 rickyさん最上階は夏は暑く往復に時間がかりすぎるので、17階あたりが価格的にも適当だと思考した。
お住まい:26階 ツッチーさん窓から眺める景色が良いと心が落ち着く、気持ち良い。今の住居に住む前も東京の景色が一望できるマンションに住んでおり、名古屋に異動で戻るなら名古屋の街を一望できるマンションに住もうと考えていた時にタイミングよく購入できた。
低層階は利便性、高層階は眺望を重視して選んだ方が多いようですね。
2016/04/12