もうすぐ年の瀬、大掃除の時期ですね。隅々まで磨かれた自宅で気持ちよく新年を迎えたい。日本ならではの伝統的な風習だと思いますが、最近では年末以外に実施する人が多いという噂も。そこで今回マンション・ラボでは、マンションにおける大掃除の実態について調査。マンションに住まう皆さんにご意見をお伺いしました。
- 年末に大掃除をする派は83%、ほとんどの人が年末の大掃除を恒例としている。
- 年末に大掃除をしない理由の第1位は「普段から掃除しているから」続いて「年末は多忙だから」。“年末以外に” 大掃除を実施している人も多い。
- 苦手と感じている掃除場所、第1位は「換気扇・レンジフード」。
- マンション掃除特有のお悩みとして多かったのが「バルコニー(ベランダ)の掃除方法」。水道の有無や排水に関するコメントが多数寄せられた。
アンケート概要 | |
---|---|
実施期間 | 2011/11/14 - 2011/12/04 |
調査方法 | インターネット(マンション・ラボ) |
対象者 | マンション・ラボリサーチ会員(マンションにお住まいの居住者) |
有効回答数 | 合計3,940名 |
調査結果
[1] Q.あなたのご自宅では、毎年年末(12月)に大掃除をしていますか?(N=3,940)
年末(12月)に大掃除をしていますか?の問いに、「必ず毎年している」「だいたい毎年している」と回答した方にお聞きしました。
[2] Q.大掃除の際には、どんな場所を掃除しますか?(N=3,261)
[3] Q.大掃除をしている場所の中で、「面倒だ、苦手だ」と思っている箇所は?(複数回答)(N=3,261)
[4] Q.大掃除をしていないけど、「本当はやったほうがいい」と思っている箇所は?(複数回答)(N=3,261)
年末(12月)に大掃除をしていますか?の問いに、「していない」と回答した方にお聞きしました。
[5] Q.年末に大掃除をしないのはなぜですか?(複数回答)
寒いので、夏にやっているから。
GONさん
時期は関係なく、人を呼ぶときに大掃除をするから
キャラメルチョコさん
新しい年神様をお迎えする大掃除は、本来11月に終わらせるものだから
のぞみさん
若い頃は毎年やっていたが、年をとってから面倒になった
mayamamaムさん
年末にかぎらず普段から掃除しないから
あめまさん
[6] Q.マンション内のお掃除で、困っていることを教えてください。(フリー回答)
<お困り度ランキング第1位は “バルコニー(ベランダ)の掃除”>
バルコニーを水洗いしたいが、水を大量には流せないので、掃除がしにくい。
たろっぺさん
バルコニーの排水溝がお隣のお宅にあるので、水を流して洗う時に気を使う
けんちゃんさん
バルコニーに水道が無い為。バケツで運ばなくてはいけない
つぶあんこさん
ベランダ掃除は隣や下に住んでいる人のことを考えると、掃除のタイミングが難しい。
あつりさん
<続いてお悩みが多かったのが “バルコニー(ベランダ)以外の窓”>
ベランダ等のない、手の届かない窓の外側の掃除に困っています。
かふぇのわーるさん
縦にスライドするタイプの窓の掃除。下の方は手が届かず、外に出られる場所ではない為、どんどん汚れていく。
シナモンさん
共用廊下側の窓にルーバーが設置されているため網戸がはずせない。
ケンさん
通路側の窓の外側に柵があるため、窓掃除がしにくい
しじみさん
<その他、寄せられたマンション掃除のお悩みポイント>
玄関のポーチと共用部と専有部の境で、どこまで掃除をして良いのか。
konaさん
洗濯機の取出しが困難なため洗濯機パンと洗濯機の間のほこりが掃除できない。
malderさん
24時間換気口のパイプの中を掃除したい。
akirakoさん
お風呂のエプロンを外して掃除しなければ・・・・と思いつつも、元に戻せそうもないのでいつも取りやめている。
GBHさん
やりたいことはたくさんあるが音を気にして出来ないこともある。
ナカぽんさん
マンションでは戸建と違い専有部のみ掃除をするため、作業はラクなのでは?と想像しておりましたが、皆さんの回答を拝見していてその意見を改めました。とても細やかに隅々までお掃除されている方が多いようですね。構造上あるいは規約上、守らなくてはいけないルールや、ご近所への気配りなども意識しつつ、出来る範囲で頑張る皆さんのお掃除姿勢に感銘を受けました!また、どうしても自分では難しい場所は、プロのお掃除に頼むという方法も。ハウスクリ―ニング体験者の感想などをまとめましたので、ぜひあわせてお読みください。[アンケート結果発表]マンション暮らしの“ハウスクリーニング”事情
2011/12/19