アパルトマン とはフランスで『部屋単位での賃貸物件』を示す言葉。パリではアパルトマンでの集住スタイルが主流です。古き景観や文化を大切にしながら、心地よく暮らすパリジャンの生活スタイルに、暮らしを豊かにするヒントを探ります。
パリに学ぶ暮らしのエッセンス
連載記事一覧

見直されるパリのオスマン様式アパルトマン
パリのアパルトマンというと、すぐに思い浮かぶのが、重厚な石造りのオスマン様式のアパルトマン。19世紀に、パリを含むセーヌ県知事を務めたジョ・・・

パリのバカンス中の防犯対策とは?
9月に入ってフランスはバカンス・シーズンが終わり、学校も新学期を迎えました。3週間~1カ月の夏のバカンス※は、パリジャンにとってとても楽し・・・

パリのアパルトマンをイメージ。生まれ変わった百貨店プランタンのメゾン館
パリの百貨店プランタンのパリ・オスマン本店のメゾン館(インテリア館)が、5月にリニューアルオープンしました。3フロアにまたがる同館のテーマ・・・

18年目を迎えるパリ生まれの「隣人祭り」にみた、管理人がつなぐ住民の絆
隣人同士が集合住宅の中庭や近隣の広場に集まって、つながりを深める「フェット・デ・ヴォワザン(隣人祭り)」がパリで始まったのは、1999年。・・・

折り紙オブジェがパリのインテリア・トレンドに
前回、パリで和紙が話題になっていることをお伝えしましたが、今回はパリの折り紙に注目してみました。折り紙は、数年前からパリのインテリア・トレ・・・

集合住宅に幼稚園を併設-。パリで増えるミックス型の集合住宅
パリ市の現政権の重要課題である住宅問題を解決すべく、パリでは多くの社会住宅(公団)の建設が進んでいます。パリ社会住宅供給公社Paris H・・・

パリの緑化プロジェクトが決定!オペラ座の屋上、貯水場、地下駐車場など空きスペースを有効活用
パリ市は、環境問題への配慮や市民の生活環境の改良を目的に、緑化運動を推進しています。目標は、2020年までに100ヘクタールの外壁・屋上・・・・

パリで大人気「和紙インテリア」から学ぶ、マンションでも楽しめるおしゃれな和風インテリア術
昨年12月の「クレアシィオン&サヴォワール・フェール」のレポートの際にご紹介したように、2017年のフランス雑貨のトレンド予想の一つが、折・・・

パリで増加中!人気のインテリアショップが提案するDIY教室
前回のコラムでは、インテリアとDIYのサロン「クレアシィオン&サヴォワール・フェール」を通して、フランスにおけるDIYがますますクリエイテ・・・

インテリアとDIY好きが集まる「マリー・クレール」主催のサロンがパリで開催
クリスマス準備が近づく11月になると、インテリアや手芸、DIYをテーマにした「マリー・クレール・イデ」主催のサロン「クレアシィオン&サヴォ・・・

アパルトマンを省エネにリフォーム パリ市も推進
パリの集合住宅には、共通ボイラーですべてのアパルトマンを暖めるセントラルヒーティング(中央暖房)を導入しているところが多くあります。アパル・・・

パリで需要が拡大するレンタル収納スペース
パリの集合住宅の多くは地下が倉庫(フランス語でカーヴ)になっていて、アパルトマンごとに1室ずつカーヴが準備されています。しかし、長く住んで・・・

パリ市民の力で守り続ける、アーティスト向けのアトリエ兼アパルトマン
パリの18区、モンマルトルの丘の西に当たる場所に、「ラ・ヴィラ・デ・ザール La Villa des Arts 」(芸術の館の意味)と呼ば・・・

新旧建築と都市計画の変遷が残る、パリ郊外のブローニュ・ビヤンクール市
パリの南西にあるブローニュ・ビヤンクール市は、ブローニュの森に接し、セーヌ川が通る閑静な高級住宅地として知られています。以前に紹介したルノ・・・

パリや主要都市のアパルトマンの評価する、情報交換サイトが誕生
前回、フランスの住宅省が賃貸アパルトマンの家賃の目安を公表するサイトを開設したニュースをお伝えしました。今回は、借主たちがアパルトマンを評・・・

家賃の不当な値上げをチェック フランス住宅省がサイトを開設
フランスの不動産コンサルタント会社CBREが2016年1月に発表したレポートによると、パリの不動産価格は世界4位(トップ3は香港、ロンドン・・・

セーヌ河岸も変わる! 再開発プロジェクトが始動
パリ市の再開発プロジェクト「Réinventer Paris(レアンヴァンテ・パリ)」について、5月にお伝えしましたが、今度はセーヌ川河岸・・・

街を変える家具デザイン展 パリ郊外のオフィス街で開催中
パリ西部のオフィス街ラ・デファンスで、『フォルム・ピュブリック』展(フランス語で“公の形”の意味)が開かれています。テーブルや椅子など町の・・・

パリの農業学校で進む屋上菜園の実験「アグロパリテック」
パリで屋上緑化や壁面緑化が進んでいる話題は、これまでも何度か取り上げてきました。その実用性と効果を研究しているのが、フランスの公立高等教育・・・

恒例のガーデン祭「ジャルダン・ジャルダン」 都市と自然の共存も話題に
今年で13回を迎える毎年恒例のパリのガーデン祭「ジャルダン・ジャルダン・オ・チュイルリーJardins, Jardin aux Tuile・・・
マンション・ラボ リサーチ研究員募集中!
一緒に新しいマンションの暮らしを考える「リサーチ研究員」にぜひご参加ください。